自分に合ったプレースタイルを作るメリットとは!?

 

 

こんにちは!

今回はプレースタイル

について紹介していきます

 

f:id:utennis:20200831184552j:image

 

誰しも強いプレイヤーというのは

自分だけのプレースタイル

というのがあるはずです

 

簡単に言ったら

「あいつと試合したけどめちゃめちゃ粘ってくる」

「あいつはすげー攻めまくってくる」

 

といった経験は高校生とかなら誰しもあるはずです

 

わかりやすい選手だと

ロジャーフェデラー選手

 

f:id:utennis:20200831184725j:image

彼は後ろに下がらず

ベースライン付近でプレーをします

 

そして、ライジングでラリーして

相手に余裕を与えない

フェデラーだからこそできる唯一無二のプレースタイルです

 

 

強い選手というのは

自分だけの得意分野を伸ばし

自分だけのプレースタイルを確立しています

 

 

「日本人は、体の大きさが足りないから勝てない」

これは昔から言われていることです

 

 

しかし、

錦織圭選手は180センチに満たない身体で

世界で活躍しています

 

f:id:utennis:20200831185011j:image

 

クルム伊達公子選手も163センチ程です

 

 

世界を見渡せば

身長が低くてもトップで活躍している選手は

たくさんいます

 

 

ではなぜ

身長が高いほうが圧倒的有利なのに

低い人は勝てるのか

 

 

それは

 

相手の武器が身長に対して

自分の武器はそれに負けないプレースタイル

を持っているからです

 

f:id:utennis:20200831185110j:image

 

プレースタイルというのは

必ず自分に合うものがあるはずです

 

 

例えば

足が早い人ならば、、

粘ってカウンターでポイントを取るスタイル

 

ボレーが得意な人なら、、

サーブ&ボレーヤー

 

他にも、

ライジングで相手に余裕を与えないプレースタイル

 

スライスでひたすら粘り、ミスを待つスタイル

 

フラットでエースをたくさん取るスタイル

 

スピングリグリで粘るナダルみたいなスタイル

 

コートを広く使って相手を翻弄し、たくさん走らせるスタイル

 

なんでも基本的にやるオールラウンダー

 

などなどわかる範囲でもこれだけたくさんあります

 

この中にないものでも

言葉では言い表せない

自分だけのプレースタイルだってあるはずです

 

f:id:utennis:20200831185227j:image

とにかく

今回僕が言いたいことは

必ず、自分はこういうプレースタイルだ!

 

 

というものを見つけて

得意分野を出来る限り磨き上げてください

 

 

そうすれば

必ずもっと上のステージに行けるはずです!

 

 

 

 

 

 

 

自分の成長に直結するコーチの選び方とは、?

 

こんにちは!!

今回紹介するのは

コーチの選び方について

 

です!

 

f:id:utennis:20200826190616j:image

 

高校生とかだと多くの人が

テニススクールに通っていると思います

 

そのなかでも

自分に合うコーチ、合わないコーチ

がいるはずです

 

 

どんなコーチがいいコーチなのか

選び方を紹介していきます

 

 

1.選手を信じきることができるコーチを選ぶこと

 

 

 

日本人で偉業を成し遂げたのちに引退された

      杉山愛選手

 

f:id:utennis:20200826190958j:image

 

そのコーチを長年務めていた方の言葉なのですが

 

コーチングで最も大切なのは『お前なら必ずやれる』という心の奥底から選手を信じきる気持ちが大切」

 

 

とおっしゃっていました

 

ですので

しっかりと選手を信じ

苦しい時でも励ましてくれる

 

そんなコーチを選ぶことが重要です!

 

 

2.熱いコーチ、いわゆる熱血コーチがおすすめ

 

f:id:utennis:20200826191122j:image

 

コーチの中でも

作業みたいな感じで教えてる人

小手先のテクニックで教えてる人

 

 

がいます。

 

 

そういう人たちは

教えようと思ってはいるけれど

あくまで仕事としてやっている感覚が強いです

 

強くなりたいのであれば

コーチを選ぶ時は

松岡修造 とまではいかなくとも熱血コーチ

 

をおすすめします

 

 

選手と面と面で向き合い

叱るときはしっかりと叱ってくれて

情熱を持って接してくれる人

 

そういうコーチは

 

どんな時でも選手のことを考えたアドバイス

をしてくれるし、

勝たせようとすごく努力してくれるはずです

 

 

皆さんも是非参考にして

コーチを選ぶ時に役立てみてください!

 

 

 

 

 

コートを広く使って勝つ必勝法とは!?

 

 

こんにちは!

今回は、、

 

コートを広く使って勝つ方法

を皆さんに教えます!

 

f:id:utennis:20200821153912j:image

 

コートを広く使うことによって

戦術の幅などもグンと上がっていきます

 

「攻めてるつもりなのに全然決まらない」

といった人たちは

だいたい広く使えてないことが多いです

 

ボールを上手く打つためには

身体機能が高い人が有利なのは事実です

 

f:id:utennis:20200821154137j:image

 

ですが

身体機能が相手より上でも負けることはあります

その場合はほかのところで勝負をするしかありません

 

 

その代表格が

「テニスコートの使い方」です!

 

 

そもそも

広く使うことのメリット&方法はなにか

いくつか紹介していきます

 

 

例えば、、

 

 

「アングルショット」

で相手を外に追い出しオープンコートをつくり

自らのショットを決めやすくなります

 

 

「ドロップショット」

で相手を前に走らせてペースを乱す

ネット付近に来させることで

後ろ、アングルなど様々な場所に隙ができる

 

 

「角度をつけたボレー」

で時間的に余裕を与えないので

たとえ返球されたとしても

コントロールミスしたショットになる確率が高いです

 

 

「ロブショット」

で普段行うことがあまりない後ろの動きを入れることで、相手はバランスを崩し

ミスショットも増えてきます

 

 

ザッとこんな感じです!

僕自身の意見だと

 

アングルショット

をたくさん使っていけばいいと思います

 

f:id:utennis:20200821154311j:image

 

やはりある程度の速さでスピンもかかっていて

それがアングルにきたら相当相手からしたら嫌です

さらにとても広いオープンコートができてしまいます

 

 

あくまで僕自身の意見なので

参考程度にしてみてくださいね!

 

反復練習をするのとしないのでは上達のスピードが全く違う!?

 

 

 

こんにちは!

 

今回は練習の仕方

 

についていくつか紹介していきます!

 

f:id:utennis:20200814112417j:image

 

みなさん、練習は

どのような感じでやっていますか??

 

 

人それぞれ練習の方法は違うと思います

 

 

しかし、

 

間違った練習をしてる人達が実は多いです

 

 

今回みなさんに

 

練習をするうえで気をつけてほしいこと

 

をいくつかご紹介します!

 

 

毎日違う練習をするのは良くない!?

 

 

皆さんは普段の練習どのようにしてやっていますか??

 

f:id:utennis:20200814112619j:image

 

毎回毎回違う練習メニューをやっている人

 

それとは逆でずっと同じ練習ばかりやっている人

 

いろんな練習法があると思いますが、、

 

 

どちらも間違ってる

 

とは言いません

 

 

ただ、

毎日違う練習をやるのはあまりお勧めはしません

 

 

なぜなら、

 

自分に身につきづらいからです

 

 

自分の身になる練習をするのであれば

 

ひたすら磨きたいショット、サーブ

 

だったりを練習する必要があります。

 

 

しかし

 

毎回ずーーっと同じ練習

 

ばかりだと流石に飽きます

 

 

ではしっかりと練習したものを

 

 

そのまま吸収するには、、

 

 

 

期間を決めて反復練習

 

f:id:utennis:20200814112806j:image

 

例えば、

 

「フォアハンドのクロスをもっと強力にしたい」

 

となると

 

手出しのボールをひたすらフォアでクロスに打つ

 

という練習を最初の方のメニューに取り入れます

 

 

そのメニューをいつまでやるか

 

期間を決めていきます

 

 

1週間、

もしくは前よりも良くなったと感じるまで

 

でもいいのでそれくらい反復練習をすると

 

 

体が意識せず無意識で動くようになってきます

 

 

さらに反復練習をすることで、、

 

 

そのショット自体に自信が相当つきます

 

 

そうなると

 

試合で緊張する場面でも

 

しっかり練習通りできるようなります!!

 

 

練習は自分が楽しいことをしがちなのですが

 

 

こうやって反復練習もしっかりやっていくと

 

普通に練習している人よりも

 

絶対に差がついてくるはずです!

 

 

是非試してみてください!

 

 

 

 

 

試合でいつも通りできない人は、○○ができてない!?

 

 

 

こんにちは!

 

 

高校生の人とかは結構あることだと思うんですが

 

 

 

練習の時はよかったのに、、

 

「試合になると練習みたいにできない」

 

ということがあると思います

 

f:id:utennis:20200807150420j:image

 

その人たちにとって足りないもの

 

 

それは、、

 

気持ち

です

 

 

「そんなんあたりまえじゃん」

 

「誰でも知ってる」

 

と思うはずです

 

 

 

しかし、、

 

この気持ちの弱さは

 

普段の練習から来てる人がほとんどです

 

 

ですから

 

普段の練習を変えていけば

いつも通り試合でもできるようになります

 

 

 

どう変えていくのか

 

それを今から紹介します

 

 

 

 

1.緊張感のある練習をする

 

f:id:utennis:20200807150510j:image

 

これは、

 

普段の練習に

 

ポイント練習を追加するだけでいいです

 

 

そのポイント練習で

 

 

負けたら少しキツめの罰ゲームをつけます

 

 

そうすることによって

 

 

いつもより少し緊張する場面が出てくるはずです

 

 

 

それにより、

 

 

緊張するときの対処法、どうすればおさまるのか

 

などを覚えてくるはずです

 

 

 

2.練習と試合を逆にする

 

f:id:utennis:20200807150534j:image

 

 

あまりどういうことかわからないと思いますが、

 

 

これは

 

 

普段の練習と

試合の意識を

 

逆にする

 

 

という意味です

 

 

具体的には

 

 

練習では試合だと思って

 

逆に試合では練習だと思って

 

やるということです

 

 

これをしっかりやると

 

試合中でもいつも通りのプレーができるようになります

 

 

 

試合を練習のようにできると

 

 

もっとたくさん勝てる人

 

 

というのは沢山いると思います

 

 

特に高校生とかは多いはずです

 

 

ですので

 

試合でいつも弱くなってしまう人は

 

特に

 

これを実践してみてください!!

 

 

テニスノートを書く大きなメリットとは…?

 

 

 

こんにちは!!

 

 

 

今回は

 

技術的な面ではなく

違う面での

 

 

ご紹介をします!

 

 

みなさんは、、

 

f:id:utennis:20200805145820j:image

 

テニスノート

 

を書いたことがありますか??

 

 

多分ほとんどの人が

 

 

書いたことはあっても

それをずっと続けてる人は少ないです

 

 

 

しかし、

強い人達ほど

 

このテニスノートをつけてる人が多いです

 

 

 

ではこれから

 

 

テニスノートとはなにか

 

そして

テニスノートをつける意味

 

を紹介していきます

 

 

 

 

1.テニスノートとはまず何か

 

f:id:utennis:20200805150052j:image

 

まずこれから

紹介していきます

 

 

 

テニスノートとはそもそも何かというと、、

 

簡単にいったら

 

自分の上達速度を

上げるものです

 

 

なにを書いていけばいいのかというと

 

練習の前に

 

その日の自分が意識すること

この練習で改善すること

その日の目標

 

などなどで、

 

練習終わった後に

 

 

その日の練習の反省

目標は達成できたか

意識したことはしっかりできたか

新たな課題ができたらかく

 

 

 

他にも

 

シングルの攻撃のパターン

 

ダブルスのパターン、立ち位置

 

などを図面で書いたりする

 

といった感じで

 

 

練習前と後で

 

目標、意識、改善、課題

 

に関することを

ずらーっと書いていきます

 

 

 

これがテニスノートです

 

 

 

 

では、

 

次にテニスノートをつける意味

 

を紹介していきます

 

 

 

2.テニスノートをつける意味

 

テニスノートをつけるのには

しっかりとした

 

意味があります

 

f:id:utennis:20200805150215j:image

 

ではその意味はというと、、

 

 

その日の目標、意識、改善

を書くことによって

 

 

いつもなら何も考えず練習していたのが

しっかりと考えて練習をするようになります

 

 

それにより

 

意識が明確になり

 

上達スピードが早くなります

 

 

 

そして練習が終わったあとに書くと、

 

 

 

自分ができていなかったこと

新たな課題の発見

 

などを見つけることができます

 

 

こんな感じで

 

日に日に意識レベルも高くしていけば

 

キャラクターの育成ゲーム

みたいにどんどん課題をクリアして

 

上達していくはずです!

 

 

 

 

 

是非みなさんも試してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブルスの戦術をどれくらい持っているかで勝率が大幅に変わる!?

 

 

今回は、、

 

 

ダブルスについて書いていきます

 

 

「ダブルスでいいところまで行くのに勝ちきれない、、」

 

 

そんな人は必見です!

 

 

 

 

 

アイフォーメーション

 

 

このフォーメーションの名前

 

聞いたことがある人もいるかと思います

 

 

これはよくプロなども使っていますが

 

 

こちらがサーブを打つ時のみ

 

使うフォーメーションです

 

 

f:id:utennis:20200731165247j:image

 

こんな感じで

テニスの王子様でも紹介されてますね、笑

 

 

 

あらかじめサインを決めておき

 

 

前衛の人が真ん中寄りにしゃがみ

サーバーは真ん中寄りから打ちます

 

 

 

そしてサーブを打ったら

 

それぞれサインで決めていた方へ

動き出します

 

 

このフォーメーションのいいところは

 

 

リターン側からしたら

 

 

右か左からでいったら

 

2分の1の確率で

前衛につかまってしまいます

 

 

ですのでリターンは

 

 

相手の前衛の動きなどを

しっかりみる必要があります

 

 

それにより

相手からのミスを誘うこともできるし

 

 

とても揺さぶることができます

 

 

やられた側を経験したことがある人は

 

結構いやですよね、、

 

 

僕も相手がこれをやってきたら嫌です笑

 

 

 

 

このフォーメーションは大事なポイント

でやることが効果的だと思います

 

 

 

すぐにでも実践できるので

 

試してみましょう!

 

 

 

 

オーストラリアンフォーメーション

 

 

 

このフォーメーションの方が

 

アイフォーメーションより

 

有名

 

かもしれませんが

 

結構皆さんが勘違いしていて

 

 

アイフォーメーションのことを

 

オーストラリフォーメーション

だと思っている人が多いです

 

 

このオーストラリアンフォーメーションは

 

サーブを打つ時に

 

サーバーと前衛が

 

同じサイド

に立つフォーメーションです

 

 

どういうことかというと、、

 

f:id:utennis:20200801134009j:image

 

 

こんな感じで

 

 

リターン側にとっては

ストレートがガラ空きの状態を作ります

 

 

これによりバックが苦手な人にとっては

 

めちゃくちゃいやな

フォーメーションになります

 

 

これでサインを決めて

どちらも違う方へ移動します

 

 

バックが苦手ではない相手にも

使える戦術です

 

 

 

 

 

いかがでしょうか

 

ダブルスはシングルよりも

頭を使います

 

 

 

どうやったら相手をミスらせるか

 

どうやったら前衛がボレーしやすいのか

 

 

 

そのためにもこの

戦術をぜひ

活用してみてくださいね!